2020年10月7日

PS5が「×決定」を採用して騒ぎになっているようですが | 街づくり+プログラミング=Autonauts

 どうせ手元は見ないで「一番手前のボタンが決定」という感覚なので、私としては問題ないかなぁ、と。
 それにそもそもPS5を買う予定がなかったり。
 ("ω") っていうか、買えるんですか?


[Autonauts]
 今月のHumble Choiceに入っていたので何の気なしに遊んでみたのですが、ハマる人はすんごいハマってしまうんじゃあないかと思えるゲームでした。

 栽培・採取・製作・配置など、基本は一般的な街づくりゲームと同じなのですが、それらの作業をボットに任せることができ、その行動を簡単なプログラムで制御する……という点が特徴的な作品です。
プレイヤーが例として示した行動がブロックの形で記録され、
 ボットが真似をするという形で実行されます。
プログラミングの知識は必要なく、ドラッグ&ドロップによる簡単な操作で追記や修整等を行えます。

 かわいらしいグラフィックで、ともすれば子供向けにすら感じられるのですが、どうしてなかなか、理想の効率を追い求めようと思わずこだわりだし、いわゆる時間泥棒な感じでボット管理に勤しんでしまいます。
 【Factorio】や【Satisfactory】などの生産ライン自動化を考えるのが好きな方は、試しにプレイしてみることをオススメします。

 なお今月のHumble Choiceはほかにも同じく街づくりゲームの【Tropico 6】や、色モノシューター【Goat of Duty】、見下ろし型探索アドベンチャー【Sunless Sea/ ~Skies】等が選択できます。
 特に【Lightmatter】は、狂言回しのCEOが「アパチャー」って言っちゃってるくらい【Portal】的な魅力があるので、同作が好きだった方はぜひ。



[攻略メモ]
・物品製作台と保管箱はセットで配置する。
 それらを素材としたラインを作る際に、場所指定や配置場所の移動などが楽。

・事前に作業をしていたボットを修整→作動させる際には、手に持った物を全て落とさせる。
 また、担当させる製作台での作製をキャンセルし、残っている素材を一旦全て外へ出す。
 それから作動させないと必要素材数の不整合を招く。

・ボットのねじ巻きを手でやっているときりがないので、ねじ巻き専用ボットを複数体用意し、それらに任せる。

・研究促進のためにコロニストのラブをいかに稼ぐかが肝。
 食事を自動で製作→配膳する流れを最優先で作る。
裸で寝そべってただ餌を待つだけの存在を
「コロニスト」と表現して良いものかどうか、という難問。

謎のボット教団


0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントの反映まで時間がかかる場合があります

第3巻発売記念として0円読み放題解放中です。 | どんな人向けの小説? =) 神様もサイコロを振るかもしれない

 【神様もサイコロを振るかもしれない】の続編を無事に出版できました。  こちらでも宣伝させてください。