The Warden & The Paunchで追加されたグルメなGoblin、Broken AxeのGrom the Paunchでプレイした際の攻略メモです。
Waaagh!
![]() |
リーダーとしてはなかなか有能なGrom the Paunch。(カメラ目線) 自分好みのユニットタイプを優先的に強化、運用するなどといったプレイが楽しめます。 |
●リーダー概要
[Grom the Paunch]
・要DLC: The Warden & The Paunch
・Temperateに適性を持つ。
・High Elvesとの交渉 -80
・Waaagh!で集まるユニットに、Pump Wagonが含まれる可能性がある
・GoblinユニットをGlobal recruitする時の必要ターン数 -1
・Gromの部隊がElvesと戦う時、Leadership +10
・Gromの部隊のGoblinユニットの物理耐性 +10%
・Gromの部隊のChariot、Pump Wagonユニットの維持費 -50%
・特性として[Regeneration]を持つ
体力が回復してゆくが、火には弱い。
・Army Abillity [Waaagh!]が強化版の[Grom's Waaagh!]に置き換えられている。
●勝利条件
「Yvresseを制圧する」
「クエストチェイン[Blacktoof's Revenge]を完遂する」 →下記
「イベント戦闘[Final Siege of Tor Yvresse]に勝利する」
・一連の[Blacktoof's Revenge]クエストを進めていくと、最終的にイベント戦闘[Final Siege of Tor Yvresse]が発生する。
これをクリアしてもワールドマップ上にYvresseが残っている間は、キャンペーン勝利とはならない。(カットシーンは流れるが、キャンペーン勝利と結果画面は出ない)
ただ、この戦闘に勝利するとTor Yvresseを獲得できるので、彼らの部隊が他に存在せず、都市もここしか残っていなかった場合は、そのまま自動的にキャンペーン勝利ともなる。
●[Blacktoof's Revenge]
・以下の内容のクエストを条件を満たしてクリアしていく。
「ターン開始時にScrapを50所有している」
「Grom's Cauldronを使って調理する」 →下記
「Food Merchantと取り引きする」 →下記
「食材を6種類手に入れる」 →既存の物もカウントに含まれる。
「Recipeを12種類集める」 →自分で発見してもいい。(下記)
これを達成した時点でYvresse領地を覆う[Mists of Yvresse]によるAttritionを-100%する特性を得る。(=彼らの土地へ攻め込みやすくなる)
画面上にAttrition状態を示すドクロシンボルは表示されるが、実際にはダメージを受けていない。
「Gromの部隊でイベント戦闘[Final Siege of Tor Yvresse]に勝利する」
・また、以下のクエスト達成で、素材3つのRecipeを取得できる
[Blacktoof's Prophecy of Gluttony]
「窯の素材投入枠を4枠全てアンロックする」
→Food Merchantの選択肢で[Cook for the Hag!]を選び、条件を満たす x2
[Blacktoof's Prophecy of Ruination]
「High Elvesが治めている、異なる10都市でRazeもしくはSackする」
→そのままOccupyするとカウントされないので、Sackしてからにする。
[Blacktoof's Prophecy of Dominance]
「6つの州を領有する」
●Grom's Cauldron (Gromの大窯)
・食材を指定して調理したものを食べるというシステム。
15ターン内、ボーナスを得る。ボーナス内容は食材とレシピで変わる。
一度入手した食材は使ってもなくならない。
・食材とレシピは戦闘、指定種族の都市をSackする、イベント、海上の宝調査などで取得できる。
・Recipeを取得していなくても、五色中二色の組み合わせ(+おまけ)なので、食材さえ揃ってくれば未発見の組み合わせを自分で窯にセットして作れる。
作ったレシピはアンロックされた扱いになる。
(むしろランダムでRecipeが得られるのを待つのは厳しい)
・自分の戦略にあった材料選びができる。
「Goblinにリジェネを与える」「特定のユニットをRegiments of Renownから徴募できるようになる」「Reputationを毎ターン得る」等、食材によって効果は様々。
・効果時間15ターン。
効果時間内に次の料理を食べると、効果が上書きされる。
窯にMerchantを投げ込んだ場合も上書きされる。
・1ターンごとに別の料理を作成→食べることができる。
(食べたターンは調理自体ができなくなるので、1ターンだけでいろいろなレシピを試すことはできない)
●Food Merchantとの取引
・ワールドマップ上に青いマーカーが出現するので、それに触れる(Heroでも可)ことでFood MerchantであるHagと取り引きができる。
食材やレシピの購入、強奪ができる。
Hag自身を殺して窯に投げ込むという物騒な選択肢もある。(Recipeを得る)
殺害してもすぐに別のMerchantが湧いたりする。
「Cook for the Hag!」を選択すると、「特定のレシピを見つける」「食材を見つける」等のChallengeがクエストに追加される。
クリアすると、窯の素材投入枠(追加素材用)がひとつ増える。
「窯の素材投入枠を四つ全て解放する」というクエスト[Blacktoof's Prophecy of Gluttony]があるので、優先的に選択したい。
(Challenge進行中にもまたMerchantが湧き、別の選択肢を選べる。それによってクリアできればラッキー)
未達成の状態で再びこの選択肢を選ぶと頓挫したものとみなされ、新たな目標へと変わる。
●Scrap
・戦闘、クエスト達成などでScrapを取得する。
Scrapは味方ユニットの強化等に用いる。(下記)
また、窯での調理における燃料としても必要。
普通に戦闘を重ねていればストックに余裕が生まれるので、どんどん使っていって構わない。
・Scrapを用いたユニットの強化
強化はユニット分類ごとに研究パネルから行える。
1ターン+必要Scrap数が表示されている。(現バージョンでは全て50に設定されている)
序盤は下級のGoblinやOrcユニットに頼ることが多いので、まずはそれらを強化すると戦闘を有利に運べる。
●ワールドマップ上でのWaaagh!
・画面上部に表示されているReputation(評判)が最大値まで高まると、Waaagh!を発動できるようになる。
20ターンの間、各部隊に援軍が付き、自動で補充されていく。
RTS戦闘中にReinforcementsという形で援軍が戦場に出現する。
補充数はその部隊のユニット数まで?
・Waaagh!終了と共に、ゲージが0に戻る。
0-25の間は各パラメータにマイナス修整を受けるので注意。
Waaagh!中にRazeなどでReputationを得ても蓄積されず、0からの再スタートとなる。
・Waaagh!開始時に捧げる神と敵勢力を指定する。
MorkとGork(Greenskinの神)のどちらに捧げるかで修整が変わるので、自分にあったほうを選ぶ。
Mork:狡猾な神。主にGoblinたちに信仰されている。遠隔攻撃力が上がる。
Gork:獰猛な神。主にOrcたちに信仰されている。近接攻撃力が上がる。
また、戦闘中のWaaagh!がBig Waaagh!に強化される。
同じ神を何度か選ぶと、「xork is Happy!」という形で999ゴールド貰える。(しょぼい)
勢力を指定すると、ターゲットとして都市(首都?)にマーカーがつく。
その都市をWaaagh!終了までに奪取・維持できれば成功となり、報酬とTrophy(ここでは倒した敵の首級のこと)を得られる。
仮にその勢力を絶滅させていても他の勢力に奪われると失敗になるので、防衛が必要。
●RTS戦闘でのWaaagh!
戦闘によりゲージが蓄積されてゆき、満タンになるとArmy Abilityとして画面右端のボタンから発動できる。
味方全員を強化できる。
Gromは専用の[Grom's Waaagh!]が用意されており、体力回復のおまけ付き。
●ユニット全般
・歩兵、騎兵、砲兵、大型ユニットなどひと通り揃っており、運用もしやすい。
弓兵は総じて弱めだが、弓騎兵のGoblin Wolf Chariotsだけが抜きん出て強い。
・ユニットの移動速度が速いものと遅いものの差が大きく、進軍の足並みを揃えようと思わないほうが運用しやすい。
ゴブリン歩兵たちは総じて動きが速い。
リーダーであるGrom自身も最初から乗り物に乗っているために扱いやすいが、デフォルトだと柔らかいので気をつける。
また、騎兵のSpeedが初期値のままだと遅いほうで、他勢力の移動射撃可能な弓騎兵に追いつけず、一方的に撃たれ続けてしまう場合がある。
・士気が低めだが、管理はしやすい。
Skaven同様低めではあるが、LordやHero側でLeadershipを強化しておけば、他の勢力並に踏ん張ってくれる。
特にGromのスキルで強化すればHigh Elves並みの団結力を発揮する。
(見かけによらず、良いリーダーなのでは?)
・Spiderユニットは毒を相手に与え、敵のSpeedと攻撃力を阻害する。
序盤はSpider HatchlingsやSpiderに乗った弓騎兵を、中盤以降はArachnarok Spiderを部隊に交ぜておくと役立つ。
・Trollたちは高い攻撃力とRegeneration特性を持つが、特殊な士気判定(Poor Leadership)によって、本領を発揮させるにはLord(たぶんHeroも)のLeadershipが届く範囲に置く必要がある。
最初からグループ化(ユニットをShift+左クリックやCtrl+左クリックでまとめて選択してからGキー)しておくと良いかも。
・巨大なゴーレム、Rogue IdolはDragonをも凌ぐ攻撃力を持つが、鈍足で攻撃速度も遅い。
敵陣へ向かわせる時にどうしても遅れ気味になるので、砲兵で牽制しながらRogue Idolを先行させる……といったケアが必要。
![]() |
一度敵陣の最中へ送り込めさえすれば、とても頼もしいのですが。 |
[攻略メモ]
・同じGreenskinであるArachnosと交戦状態でキャンペーンが始まる。
リーダーを討ち取った時点で選択肢が出現し、対応を選べる。
「Form Confederation(このゲームでは強者の側による相手勢力の併合)」を選択すれば、余計な戦闘をせずに取り込むことができる。
倒したリーダーはターン経過後にLordとして招聘可能。
雇用費無料、維持費はかかる。
一応、「リーダーを殺害しゲームから除外する(復活しない)」という選択もある。
(他のGreenskin勢力との戦闘でもこうなる――と思いきや、ただ倒して終わりでした)
・一気にKarak Zornまで獲りたいところだが、そのまま一部隊で攻めても戦闘自動解決の場合は返り討ちにされるので、二部隊目の作成を急ぐか、RTSモードに突入して制圧する。
真っすぐ城門に向かい、破壊する →制圧ポイントに陣取り、向かって来る敵Lordを倒す →残りを片づける……という流れで、ある程度戦力が劣っていても奪える。(戦闘難易度Normalの場合)
![]() |
城門破壊後、一気に拠点へなだれ込むGromたち。 ここから後ろへ向き直して、残りの敵を片づけます。 |
・ワールドマップ上にFood Merchantが出現するが、いちいち本隊で向かってもいられないので、接触用のLordかHeroをひとり用意する。
・キャンペーンの討滅目標であるYvresseとは最初から戦争状態にあるが、海を隔てているので直接戦闘に至るまでには間がある。
ただし、その他のHigh Elvesとも交渉に大幅なマイナス修整がついているため、いずれ交戦へと至る。
無料DLCで追加されたHigh Elves、Imrikが率いるKnights of Caledorがすぐ西にいるので、まずはそれらの都市を攻めていく。
・海賊Aranessaとは最初から不可侵条約を結んでいるので、北方の勢力と合わせてHigh Elves包囲網を築きたいところ。
ただしこちらへの嫌悪感は強いので。好感度は下がり気味。
Tomb Kingsとは特に敵対関係にはないが、マップ上邪魔ではある。
放っておくとKnights of CaledorがTomb Kingsたちの土地を奪って勢力を増してしまうので、いずれにせよImrikは早めに倒したい。
(なお、私のゲーム進行では勝手に滅亡しました)
・RTSモードでのWaaagh!(Army Ability扱い)がDark Elves同様のブースト能力を持ち、追い込みや劣勢からの巻き返しに役立つ。
Grom専用のWaaagh!には部隊全体の回復能力もある。
自動解決では負けてしまうような戦闘でも、RTSでなら勝てるケースが多いので試してみる価値あり。
・Knights of Caledorを滅ぼし、北伐へ取りかかろうかというところ、南のLast Defendersに宣戦されて転進を余儀なくされるなど。
その後、Last Defendersとの戦争状態が長引くことになった。
![]() |
思わぬ障害となったLast Defendersとの激戦。 あまり内側へ食い込まれないように都市を獲られては獲り返し…… という攻防に戦力を割く必要がありました。 |
Last Defendersを南北から挟み撃ちする恰好に。
・Yvresseの部隊がこちら側に上陸、数都市を奪われるが、それらを獲り返すと共に別動隊を北方へ派遣、逆に彼らの領地を削って行った。
・Yvresseは滅亡させても定期的に追加部隊が現れ、領地を獲り返しに来る。
しかも見かけより強く、一部隊を駐屯させているくらいではすぐに都市を獲り返されてしまう。
念のために複数の部隊をYvresse領土付近へ寄せておき、[Final Siege of Tor Yvresse]をクリアするまでは、無理に滅亡させないほうが良いかも。
●Final Siege of Tor Yvresse
・[Blacktoof's Revenge]クエストチェインの最終局面として出現するイベント戦闘。
・開幕、Tor Yvresse城前に援軍と並んだ状態でスタート
Gromの口上が始まるが、その間に射撃戦が開始され、ちょっと体力が減らされたりする。
・Army Abilityとして[Doom Diver Strike]が使用できる。
High Elvesたちの[Vaul's Hammer]などと同様に指定地点を爆撃するもので、城門、砲台にダメージを与えられる。
5回使用可能。発動まで6秒。着弾までさらに数秒。再使用待ち90秒。
城門は援軍が壊してくれるので、砲台を狙って破壊したほうが良いかもしれない。(2発で壊せる)
・[Doom Diver Strike]で砲台を破壊する頃には、城門が開いている。
あとは突撃して、旗を目指し、制圧する。
砲兵は外に残しておいて、城壁の上に残る敵を攻撃させる。
・敵の数が少なく、援軍も役立ってくれるからか、他の勢力のファイナルバトルに比べて難易度は低い印象。
→ Total War: WARHAMMER 攻略メモ
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントの反映まで時間がかかる場合があります