今月分のHumble ChoiceでGRID (2019)を取得しました。
「イベントの種類が大幅に縮小されている」「そもそもドリフトイベントがない」等と聞き、購入を保留していたのですが……
「イベントの種類が大幅に縮小されている」「そもそもドリフトイベントがない」等と聞き、購入を保留していたのですが……
●2020年6月のHumble Choice
個人的には[Felix the Reaper]がオススメです。ノリ的に。
[Barotrauma]はボイスチャットありで一緒に遊べるフレンドがたくさんいるなら、より楽しめるのかも。
※毎月提示された中から数タイトル(プランによる)のゲームをピックアップできる月額課金サービス。
旧Humble Monthlyから継続利用(ポーズ含む)していた場合、10タイトル選べます。
・Supraland
ミニチュアの箱庭で展開されるアクションゲーム。
ゼルダ風とのこと。
・GRID -Ultimate Edition
→下記
・The Messenger
8bitニンジャアクション。
・Barotrauma
潜水艦内外で繰り広げられる2Dサバイバル。ロケーションと雰囲気は最高。
リソース管理というより、どこが壊れたから直せ、ここに行って取って来いといった感じ。
公式曰くマルチプレイ推奨。
・Felix the Reaper
踊る死神フェリックスを主人公に据えたパズルゲーム。
影の中でしか生きられない彼のために、太陽ダイヤルで影の向きを変え、目的地までのルートを作って進めます。
なお、フェリックスが想いを寄せる天使には帝王切開の跡がある模様。
フェリックスのダンスも音楽もUIも楽しげなのに、どこか切ない。
・Men of War: Assault Squad 2
第二次大戦を扱ったRTS。
目標達成が割とシビアかも。
・Stygian: Reign of the Old Ones
ラヴクラフトの世界観によるRPG。
・Remnants of Naezith
スピードラン系アクション。
・Overload
3Dシューティング。
・The Stillness of the Wind
農場運営系、と見せかけたダウナー系環境アプリ。
まったりと楽しめるか、テンポが遅いと感じるか、プレイヤー間で好みが分かれそう。
・The King's Bird
スピードラン系アクション。
●GRIDの冠は――
[GRID (2019リブート版)]
まず先に述べておきますと、単体のレースゲームとして考えれば充分に楽しめる作品です。
カテゴリが整備されており参加車種も限られている分、「この車ではどうやっても勝てない」ということにもならず、気軽に始めて楽しんで終われるゲームです。
バランスとしてもテストを兼ねた予選で1位に立っておけば本戦で勝つのも容易く、難易度を上げたりアシスト類をオフにしていけば自分に合った歯応えを得られるでしょう。
ただ、GRIDシリーズを全てクリアして来た身からすると「これってGRIDである必要はないのでは」と疑問に思うような作品です。
第一作目が良すぎると二作目以降の評価が厳しくなるというのはシリーズ物共通かとも思いますが、それにしたっていったいどうしたのかな、と。
前作【GRID Autosport】の段階で既にドラマ性が薄れ、演出も凡庸になり、「あれっ?」と感じてはいたのですが、それでもレースやタイムアタック以外のイベントもあり、それなりに楽しめてはいました。
しかし今作【GRID (2019)】では、せっかく独特の魅力に溢れていたGRIDシリーズのアイデンティティもアドバンテージもほとんど捨ててしまうような設計になっており、「これならグラフィックが綺麗な分だけ、他社製の車ゲームのほうが良いのでは」と思ってしまったのが正直なところです。
普段ゲームに対してあまり否定的なことは言わない私も、「GRIDを作る気があるんですか? そもそもあなた方はGRIDを知っていますか?」と制作陣を問い詰めたい気分になりました。
フェルナンド・アロンソをコンサルタントとして起用したということで、彼との対決も含めたセットアップがあるんですが、正直彼を雇うコストでコミュニティのファン千人から意見を聞いたほうが「GRIDらしいGRID」になったんじゃありませんか、と。
10点満点中で何点かというスコアリングで言えば、私は1点もつけられません。――だってこれ、GRIDじゃあないんですから。
【GRID 2】の販売を終了させたということは同名のリブート作を制作・販売予定なのかもしれませんが、路線をぜひ元の方向へと修整していただけないものか、と望んでいます。
●過去作
【GRID】
(※SSはPC版。私が主にプレイしていたのはPS3版です)
「怪作」とでも呼ぶのが相応しい初代。日本を含む一部の国でのタイトルは【Race Driver GRID】。
派手なクラッシュと巻き戻し、ドラマティックな演出、ライバルとの戦い、チームの成長、ドリフトイベント、峠バトル等々、独特の魅力が詰まった凄いレースゲームが出たものだな!と驚愕し、飛びついた記憶があります。
開発陣は参考になるものかと【頭文字D】のアニメを皆で観たそうで。
今プレイするとやはりグラフィックには古さを感じてしまいますが、リプレイの見せ方についてはシリーズ中最高にカッコイイ。
【GRID 2】
ニュース映像(実写)による演出など、ドラマ性が強調された2作目。
車の挙動として「ドリフトタイプ」「グリップタイプ」などの設定が施されており、一度スライドが始まると機械的に持続したり、【リッジレーサー】ほどではないにせよ、たまにレールの上を走らされている感覚があったりします。(慣れるとこれはこれで楽しい)
今見ても充分なクオリティのグラフィックで、負荷も軽く、「GRIDってどんな感じのレースゲーム?」とお友達に尋ねられたら、この2を見せて差し上げればよろしいかと。
ドライバー視点がない点は玉に瑕。
(※現在ではGRID、GRID 2共にSteamでのPC版販売は終了しています)
【GRID Autosport】
前作よりも車の挙動がだいぶマイルドに、走りやすくなりました。
ゲームとしては、良く言えば遊びやすくてスマートに、悪く言えば普通のゲームになってしまったな、といった印象の作品です。
私はオンラインイベントをよく遊んでいて、ホンダのNSXをMAXまで育成しました。
●奥多摩コースの変遷
GRIDシリーズ伝統の奥多摩(らしき)コース。
シリーズを追うごとに進化している――と思いきや、ベースは2の段階から変わってないかも。
初代GRID。非常にインパクトがあった「レース運転者」のバナー。 |
初代GRID。「本田商店」なる商会の協賛らしい。 |
初代GRID。奥側の鉄橋。 |
初代GRID。「奥多摩町」と書かれたトンネルの出入り口。 壁はコンクリート打ちっ放し。 |
GRID 2。向こうのゲームによくある、 神道と仏教が習合を通り越して区別がつけられていない感じのオブジェクト群。 |
GRID 2。描画が細かくなった鉄橋。 |
GRID 2。トンネルの壁にモザイク装飾が施されました。 高さ制限2.2M。 |
GRID Autosport。鉄橋と仏閣。 モデリングに変わったところはありませんが、テクスチャパックの分だけ綺麗に見えるかも。 |
GRID Autosport。こちらもほぼ変わりないトンネル。 |
GRID (2019)。ライティングがすっきりした感じ。 |
GRID (2019)。変わってなさすぎて、逆に安心するトンネル。 |
GRID (2019)。色彩豊かな峠道。 この際、季節感は問いません。綺麗は正義。 |
●ちなみに……
こちらは【GRID】と間違えて買ってしまう人もいそうな他社製の車ゲーム【GRIP】。
たまに遊ぶ分には面白いカーバトル系のゲームです。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントの反映まで時間がかかる場合があります